
2025.07.29
2025.08.09
夏インターンシップが進む中、次年度の採用戦略を本格的に計画しはじめる時期となりました。
「学生が集まらない」「説明会に来ない」「辞退が続く」――
そんなお悩みが続いていませんか?
埼玉で理系学生を採用するには、“出会える仕組み”をしっかり設計し、
企業の魅力が学生に届く流れを整えることが重要です。
このセミナーでは、夏インターンの振り返りや現状の課題をもとに、
理系学生に選ばれるための仕組みづくりを一緒に考えます。
採用人数が3倍に増えた企業の事例や、地域に特化した最新動向を交え、
明日から使える実践ノウハウをお届けします。
・ 学生との接点づくりや情報発信に悩んでいる
・ 理系新卒採用で苦戦している
・ エントリー、説明会、歩留まりに課題を感じている
・ 採用業務に十分な工数を割けない
・ 理系採用市場、学生行動の最新動向がわかる
・ 学生が振り向く情報発信、接点の作り方がわかる
・ エントリー、説明会、歩留まり改善のヒントが持ち帰れる
・ 自社に合った施策の優先順位が見える
1、 理系学生の動向、行動パターンの最新解説
2、 貴社の採用課題と強みを整理する個人ワーク
3、 他社事例からヒントを探る共有セッション
4、 エントリー数・歩留まり改善につなげる具体策紹介
5、 質疑応答
日時
・ 9月25日(木)14:00〜15:15
・ 10月22日(水)14:00〜15:15
・ 10月30日(木)14:00〜15:15
※各回とも受付開始 13:50
会場
レイボックホール(市民会館おおみや)集会室
住所:さいたま市大宮区大門街2-118 大宮門街6階
JR大宮駅東口から徒歩3分
参加費
無料(事前申込制)
講師
株式会社つむぐラボ 代表取締役 平山雅美
以下のリンクからお申込みください。
定員になり次第、受付終了となります。
👉 お申込みフォームはこちら
株式会社つむぐラボ